生活相談員の役割について

生活相談員は、介護福祉施設における専門職員です。
その業務は、施設における窓口役として利用者(利用を検討している者)やその家族から相談を受け、適切に支援ができるように橋渡しを行います。
この業務に就くための明確な試験などはなく、社会福祉士などの資格を持ちある程度の実務経験がある者が多く担当します。

主な業務は相談を受けてアドバイスや紹介をすることですが、介護施設内の中間管理職のような位置づけも担います。
そのため、介護スタッフの調整や施設利用契約の金銭管理など幅広い役割を担当することもあるのです。
生活相談員の相談業務では、利用者よりも利用者の家族からの相談が重要な役割を持つ場合があります。
いわゆる「介護疲れ」など、つらい立場に立たされている家族も少なくないため、緊急性の高い深刻な相談も持ち込まれることもあります。
このような相談の場では、コミュニケーション能力の高さが求められることが多々あります。
話しやすい態度で接して信頼してもらわないと、素直に話してもらえない場合があるからです。
相談というよりも雑談に近いような雰囲気で、聞き役に徹することが効果的な場合もあります。

さらに相談内容に応じて、介護施設の利用を勧めたり、時には病院や行政への紹介を行うことも生活相談員の業務です。
このような場合には、ケアマネージャーなど他の福祉スタッフとの情報共有や連携が重要となってくるでしょう。
相談相手により最善の対応策が変わるため、臨機応変さときめ細かな対応が必要です。
生活相談員は、知識と経験、さらに高い社交性が必要な職種であり、チームワークの司令塔としても活躍できるやりがいのある職種と言えるでしょう、